CASBEEは建物の環境性能を評価する

CASBEEは建築環境総合性能評価システムとも呼ばれていて、建物が環境性能を備えているかどうかで評価して格付けを行う手法です。

環境に負担がかからない資材や機材を使ったり省エネに配慮したりといった環境配慮だけではなく、部屋の中の快適さや景観に対する配慮なども込みで建築物のクオリティをトータルで評価していくシステムになります。

国土交通省住宅局のサポートのもとで2001年の4月に産官学共同プロジェクトとして、建物の環境を総合的に評価する研究委員会を立ち上げて以降も継続的にCASBEEのメンテナンスと開発を行っているのです。

特徴として挙げられるのは、建物の環境を客観的に色々な側面から評価する目的を果たすために幾つかの理念によって開発されていることになります。

その理念とは建物の生活サイクルを通した評価が可能なことや、建物の環境負荷と建物の環境品質の両面から評価すること、環境効率という考え方を使って新しく開発されたBEEとも呼ばれる建物の環境性能効率を評価指標として評価することです。

評価結果が最も良いSランクからCランクまでの5段階で評価されることも特徴の1つとなります。

Sランクは素晴らしいという評価になり、Aランクは大変良くB+ランクは良いB-ランクはやや劣るCランクは劣るという評価が下されるという訳です。

この会社では豊富な実績に基づいてCASBEEをサポートする業務に取り組んでいますので、問い合わせてみるのが良い方法になります。

TOP